祈願文

祈願文
祈りは人間に与えられた神の慈悲である。
しかし我欲の願いは己の心を汚し、自分を失う。
つとめて祈るとき、神は惜しみない光を与えてくれよう。

−高橋 信次−
 


祈願文
 「祈願文」
 
祈りとは、神仏の心と己の心の対話である。同時に、感謝の心が祈りでもある。神理にかなう祈り心で実践に移るとき、神仏の光はわが心身に燦然と輝き、安らぎと調和を与えずにはおかない。  (前文)



私たちは神との約束により天上界より両親を縁としてこの地上界に生まれてきました
慈悲と愛の心を持って調和を目的とし人びとと互いに手を取り合って生きて行くことを誓い合いました。

しかるに、地上界に生まれでた私たちは天上界での神との約束を忘れ周囲の環境 教育 思想 習慣そして五官に翻弄され慈悲と愛の心を見失い今日まで過ごしてまいりました

いまこうして正法にふれ過ち多き過去をふりかえると
自己保存足ることを知らぬ欲望の愚かさに胸がつまる思いです。

神との約束を思い出し自分を正す反省を毎日行い
心行を心の糧として己の使命を果たして行きます

願わくば私たちの心に神の光をお与え下さい
仏国土・ユートピアの実現にお力をおかしください

1. 大宇宙大神霊・仏よ
わが心に光をお与えください心に安らぎをお与えください
心行を己の糧として日々の生活をします日々のご指導心から感謝します

1. 天上界の諸如来、諸菩薩(光の天使)
わが心に光をお与えください心に安らぎをお与えください
心行を己の糧として日々の生活をします
日々のご指導心から感謝します

1. 天上界の諸天善神
わが心に光をお与えください心に安らぎをお与えください
わが心を正しいっさいの魔よりお守りください
日々のご指導心から感謝します

1. わが心の中にまします守護・指導霊よ
わが心を正しくお導きください心に安らぎをお与えください
日々のご指導心から感謝します

1. 万生万物
わが現象界の修行にご協力心から感謝します

1. 先祖代々の諸霊
われに修行の体をお与えくださいまして心から感謝します
諸霊の冥福を
心から供養いたします

 

祈願文について

祈願文 
正法は自らの心と行いが基本にあります、自力です。しかし、祈願文とありますと、皆様の中にはやはり他力本願の拝み宗教ではないかと、疑問に思われた方もいるかもしれません。

そこで、正法の祈りとは何かということについて、これまで一般的に私たちが思ってきた祈りとどのように違うのか明らかにして行きたいと思います。

そもそも本来の祈りとはいったい何なのでしょうか。自らの欲望を祈り念ずることでしょうか。神が居るという祭壇の前で、或いはご先祖や仏壇の前で祈り念ずることもあるでしょう。これらが一般的な他力信仰に於ける祈りであります。

これとは別に、相手の幸せを祈り、または不治の病人の回復を祈る祈りもあります。
この、相手の幸せを祈る心は、あなたのどこから来たものなのでしょうか。自分で自発的に相手の幸せを祈るということは、自らの心の中に、良心の中に神がいるということではないでしょうか。

自分自身がその気持ちになって、行為が伴わずにはいられないという心になっているのではないでしょうか。自分自身が神様の心の一部になっているのではないでしょうか。

そのとき、あなたの心は慈悲に包まれ、その神の慈悲が己の行為となって現れるのです。その行為こそ、愛であるといえます。

その時の心は己の内なる神と己自身が直接向かい合っている筈です。神仏の心と己の心の対話であるともいえます。
これが正法に於いての祈りです。

つとめて祈るとき、私たちは今あるすべてに感謝せずにはいられなくなります。私たちに与えられているすべては神の慈悲でなくて、一体何なのでしょうか。その慈悲に気がついたなら、自らの行動のあり方も違ってくるはずです。
これまで、どの宗教でも感謝することを説いてきました。しかし、私たちはただこの恵みに感謝していればよいのでしょうか。

「ありがとう」と言う事は大事です。しかし、多くの人は言いっぱなしなのです。そうではなくて、感謝に対しては自発的に報恩という行為がついてくるはずです。
感謝と報恩は一対になっています。自然界の姿を見てください、多くの恵みに対して、ただそれを享受している生物は居ません。循環という姿をとって、わが身を互いに供養しながら調和が営まれています。

この大自然の中で感謝と報恩は輪廻しているのです。ところが、私たちは感謝の心があっても、報恩という行為がないのです。

私たちは、感謝の祈りは行為となって初めて調和されるのだということを知らなければなりません。ここで、皆様はもうお分かりになられたことと思います。正法の祈りは決して、他力ではないのです。

正法は祈る対象はありません。自らの心の対話なのです。南無妙法蓮華経でも南無阿弥陀仏でも拝んでも救われません。救いや慈悲は決して外からはやってきません。
その祈る自分の心に、神の光が届かぬような曇りがあれば、悔い改めなければ神の光はその人の心に届くことはないのです。

自らの心のスモッグが取り払われたとき、神の光がその人の心に届くのです。誰が、心のスモッグを取り除いてくれるわけでもありません。心のスモッグを取り払うことができるのも自分自身しかないのであります。
祈りとは感謝の心であり、自らの心と行いを反省したとき、神の光が自らの心の中に届くことでしょう。
そして、その祈りは行為となって調和が生まれるのであります。

inserted by FC2 system